ダイアリー
8/4 涼しい絵本
2019年08月04日
暑い日が続いている。ということで、見たら涼しくなるような絵本を開く。
資料の棚にある「お日様と雪だるま」スレパコーワ作/オストローバ画はどうだろう。ソビエト時代の絵本だ。1971年とある。雪だるま5人のお話。タイトルから想像がつくように雪だるまは最後は溶けて流れる。
この絵本は、奈良のNさんがきれいな日本語語で訳してくださりまとめてくださっている。結構長いお話だ。Nさんは他にも何冊も訳してくださっていて本当に感謝しかない。
そんなNさんはこの度奈良に絵本のお店「ゆりゆりBooks」さんを開店されて新たな道をスタートさせている。奈良女子大のすぐ近くだ。奈良に行かれたらお立ち寄りいただければと思う。
さて、雪だるまの絵本を見て、寒い冬の夜のことを思ってみる。しんしん冷え込む森の道。凍てつく空に光る星。うん。少しは涼しくなったかもしれない。
今週も暑さ続くらしい。体調に気をつけて乗り切れたいと思う。(直)
「セリョージャとあそぼう!」トークイベント@おばあさんの知恵袋
http://karandashi.ocnk.net/product/372
資料の棚にある「お日様と雪だるま」スレパコーワ作/オストローバ画はどうだろう。ソビエト時代の絵本だ。1971年とある。雪だるま5人のお話。タイトルから想像がつくように雪だるまは最後は溶けて流れる。
この絵本は、奈良のNさんがきれいな日本語語で訳してくださりまとめてくださっている。結構長いお話だ。Nさんは他にも何冊も訳してくださっていて本当に感謝しかない。
そんなNさんはこの度奈良に絵本のお店「ゆりゆりBooks」さんを開店されて新たな道をスタートさせている。奈良女子大のすぐ近くだ。奈良に行かれたらお立ち寄りいただければと思う。
さて、雪だるまの絵本を見て、寒い冬の夜のことを思ってみる。しんしん冷え込む森の道。凍てつく空に光る星。うん。少しは涼しくなったかもしれない。
今週も暑さ続くらしい。体調に気をつけて乗り切れたいと思う。(直)
「セリョージャとあそぼう!」トークイベント@おばあさんの知恵袋
http://karandashi.ocnk.net/product/372