ダイアリー
8/24 たのしいがちょう
2021年08月24日
今日は雌牛のムールカがホップなどを食べたせいで酔っ払ったようになり、また搾乳したミルクにも酔っ払い成分が入ったためにそれを飲んだ猫もおかしくなって、という箇所。
今回は酔っ払って歌う歌が戦争がテーマのものだったり、会話で出てくるのも戦争のことだったりするので何故だろうという話が出た。コズリナ先生によると、この話が書かれた70年代半ばはまだ戦後30年しかたっていないという認識とのことで親世代はそういう話をしていたし、子どもの遊びにも反映されていたとのこと。今は戦いごっこでも登場するのは恐竜だったりポケモンだったりするそうだが。
今日の箇所には酔っ払いが歌う歌の歌詞の抜粋が3曲分挿入されていたのだが、その1曲が猫が歌う「セリョージャとあそぼう!」にも出てくる♪たのしいがちょう♪だったのは嬉しいことだった。
会話の応酬での独特の言葉の使い方やПо+完了体動詞の訳の仕方、また生活背景なども教えていただいて、とても勉強になった。中々大変だけど丁寧に言葉にあたってゆかなくては、と個人的にはあらためて思った次第。
クニーシカの会は参加者随時募集中です。よろしくお願いします!(直)