ダイアリー
1/24 チョコの包み紙の世界
2022年01月24日
土曜日のオープンルームをありがとうございました。明日も午後はオープンルームですが、ご予約は締め切りました。感謝です。
年明けから少しずつですが家の中の片付けを始めました。長年に渡りとりあえずとりあえずで収納してきた物などの見直しと整頓ができたらいいと思っています。でも始めてすぐにこれは大変だぞということがが分かりました。ゴールは随分先になりそうです。
奈良のロシア雑貨の店マールイ・ミールの小我野明子さんの新著です。今回はロシアのチョコレートの包み紙の本です。ロシアのお土産でも有名な個包装された小さなチョコレート。その包み紙は可愛らしいものも多くて私も大好きです。この本にはその包み紙が300点も網羅されていてもう嬉しくて嬉しくて。
様々な包み紙の紹介から始まり、チョコレート博物館のこと、また包み紙の歴史も丁寧に書かれていますから、この本を読めばロシアチョコレートの「通」になれるでしょう。
「チョコレートの包み紙、その小さな芸術作品」との小我野さんの言葉がありますが、この本を見ているとその意味がよく分かります。小さな面積の中に込められた奥深い表現の世界はどれも印象深くその美意識の高さに圧倒されます。そしてそのデザインの素晴らしさにはため息がでます。
疲れた時に見るときっと元気になれます!そんな甘くて美味しい素敵な一冊です。
カランダーシでもお取り扱いしています。よろしくお願いします。
https://karandashi.ocnk.net/product/625
年明けから少しずつですが家の中の片付けを始めました。長年に渡りとりあえずとりあえずで収納してきた物などの見直しと整頓ができたらいいと思っています。でも始めてすぐにこれは大変だぞということがが分かりました。ゴールは随分先になりそうです。
奈良のロシア雑貨の店マールイ・ミールの小我野明子さんの新著です。今回はロシアのチョコレートの包み紙の本です。ロシアのお土産でも有名な個包装された小さなチョコレート。その包み紙は可愛らしいものも多くて私も大好きです。この本にはその包み紙が300点も網羅されていてもう嬉しくて嬉しくて。
様々な包み紙の紹介から始まり、チョコレート博物館のこと、また包み紙の歴史も丁寧に書かれていますから、この本を読めばロシアチョコレートの「通」になれるでしょう。
「チョコレートの包み紙、その小さな芸術作品」との小我野さんの言葉がありますが、この本を見ているとその意味がよく分かります。小さな面積の中に込められた奥深い表現の世界はどれも印象深くその美意識の高さに圧倒されます。そしてそのデザインの素晴らしさにはため息がでます。
疲れた時に見るときっと元気になれます!そんな甘くて美味しい素敵な一冊です。
カランダーシでもお取り扱いしています。よろしくお願いします。
https://karandashi.ocnk.net/product/625