ダイアリー
10/7 貴重な本。
2017年10月08日
オープンルームありがとうございました。
今日は、Мさんが大切にされているソビエト時代のお話集を持参くださった。赤色の表紙が印象的なハードカバーの本で、しっかりとした立派な御本だ。お話の世界観を表現している見返しも素敵!挿絵も優しい雰囲気で味わい深く、ページをめくるのが楽しい。知っているお話も収録されているので親近感も。こうやって見たことのない貴重な本を見せていただけるのはとても嬉しい。
Mさんは国内、国外を問わず絵本のことについてよくご存知なので私はメモを取りながら色々と教えていただいた。本当にありがたいことだ。
Мさんとは、実は少し前に西荻窪のモイスエンさんでお買物をしている時にご挨拶させていただいたのがきっかけのご縁。その時のことは今でもよく覚えている。甘い甘い焼き菓子の匂いと一緒に。(直)
ご案内
◆10/28ジェット・マロース&マトリョーシカ絵付けと親睦会
http://karandashi.ocnk.net/product-list/19
◆国立科学博物館筑波植物園「きのこ展」カランダーシ刊「わいわいきのこのおいわいかい」展示
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2017/10kinoko/index.html
今日は、Мさんが大切にされているソビエト時代のお話集を持参くださった。赤色の表紙が印象的なハードカバーの本で、しっかりとした立派な御本だ。お話の世界観を表現している見返しも素敵!挿絵も優しい雰囲気で味わい深く、ページをめくるのが楽しい。知っているお話も収録されているので親近感も。こうやって見たことのない貴重な本を見せていただけるのはとても嬉しい。
Mさんは国内、国外を問わず絵本のことについてよくご存知なので私はメモを取りながら色々と教えていただいた。本当にありがたいことだ。
Мさんとは、実は少し前に西荻窪のモイスエンさんでお買物をしている時にご挨拶させていただいたのがきっかけのご縁。その時のことは今でもよく覚えている。甘い甘い焼き菓子の匂いと一緒に。(直)
ご案内
◆10/28ジェット・マロース&マトリョーシカ絵付けと親睦会
http://karandashi.ocnk.net/product-list/19
◆国立科学博物館筑波植物園「きのこ展」カランダーシ刊「わいわいきのこのおいわいかい」展示
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2017/10kinoko/index.html