ダイアリー

11/10 絵本の海。

2017年11月10日

以前から楽しみにしていたMさん宅にお邪魔させていただいた。絵本を見せていただく予定で伺ったのだが、まず、くまや赤ずきんちゃんをテーマとしたアンティークのミニチュアコレクションを見せていただいた。Mさんはご自宅で、ハーダンガー刺繍を教えていらっしゃる手仕事のプロフェッショナル。なのでお裁縫関連のミニチュアコレクションも様々。興味深く見させていただいた。
さてさて、絵本については、まず、ピクシーブックのコレクションはコンプリート!でびっくり。専用の棚にずらりきれいに並んでいる。また、くまや赤ずきんちゃんに関しては、本当に広く集められているようで、何かお話すると、次から次に別室の書庫から絵本を持ってきてくださる。たとえば、「さんびきのくま」は、私は初めて見る丸木俊さんのものや、ロシア画家ウスチノフのものなどなど。また、ロジャンコフスキーの「さんびきのくま」に話がおよぶと、リトルゴールデンブック関連だけでも3パターン!も見せていただけた。
絵本への愛情と知識と情熱と行動力で集められた絵本の海の私はほんの一端を今回見せていただいたに過ぎない。その奥行きを想像するだけでもううっとりだ。
その中でも今日は許可をいただいたので一冊の絵本を紹介したい。以前こちらでも紹介したことがあるのだが、レーベジェフ画の「さんびきのくま」だ。そちらは、偕成社刊で内田莉莎子訳だった。今回Mさんに見せていただいた同じ画家の古い年代の絵本には、ソヴエト じどう・せいねん ぶんがく そうしょ と書いてある。なかなか珍しい絵本だ。画像は裏表紙。注目は翻訳者の名前。岡田よしことある。岡田嘉子さんではなかろうかと思うのだがどうだろう。

話は尽きず、楽しい時間は信じられないくらいに早く過ぎてゆく。
過ぎゆく時間。
過ぎゆく秋。
人生は短い。
ぎゅっとしたひとときに感謝したい。(直)



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 ※ご注文・お支払い方法 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット