ロシア絵本的日常【ダイアリー】

7/26 おままごと

2025年07月26日

とてもとても暑い日が続いています。シジミ蝶やコオロギの赤ちゃんを見かけるようになりました。あとは時々コガネムシ。以前、ベランダの鉢植えの楓の若葉の出方が遅く、根元をちょっと掘ってみたらコガネムシの幼虫がたくさんいらっしゃることが分かりました。調べたら幼虫は根を食べて成長し、木をダメにしてしまうとあり、急ぎ対策しましたけれど結局出てきた若葉も枯れてしまい楓は残念な姿となってしまいました。


パペット人形たちにちょうど良いサイズかなと思いおままごとのティーセットを求めました。お話会で使えそうです。花柄の模様などちょっとロシア風味なところが気に入っています。小さくて可愛らしいので今は飾って眺めて楽しんでいます。

木曜日はクニシーカの会でした。『Моя собака любит джаз』をコズリナ先生のご指導のもと皆さんと読んで行きました。主人公のアンドリューハは文化クラブの先生に音感がないとジャズクラスへの参加を認められずに落ち込みますが、ジャズは音楽ではなく心の有り様なんだとおじさんに電話で励まされ、ギターで愛犬のキートとセッションを始め調子づいて来ます。このジャズのうねりが、おじさんに、そしてニューオリンズにも同時に響き渡る様子が描かれこの物語は終わります。難しい表現もありましたが先生に詳しく説明をいただいて理解を深めることができました。感謝。


ロシア絵本を紹介しています。エリザベータ・ヴァスネツオフ画『ロシアの子守唄集』は、とても愛らしい絵本。表紙の猫のお母さんも子猫に子守唄を歌っています。

エリザベータは父親のユーリ・ヴァスネツオフの傍で絵を描くことを覚えましたから、父親の絵柄ととても似ているところはありますが、とてもカラフルな色使いや、大胆な装飾模様の使い方、やはり女性らしいエレガントさが溢れているところなど独特ですし、絵に遊び心を取り入れつことに関してはお父様を凌駕しているかもしれません。そこは本当にあっぱれです。見ているとニコニコ元気になるので疲れているお母さんにはもちろんおすすめかもしれませんが、疲れている人みんなにおすすめしたい絵本です。癒されます。(直)





ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 ※ご注文・お支払い方法 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット