ダイアリー
8/17 Nさん翻訳2冊目
2018年08月16日
絵はベリシェフ。色味を抑えた絵は硬質で迫力もあるが端正だ。動物の特徴をつぶさに伝える絵柄だからこそ、お話のテーマがよく伝わってくる。
実は今個人的に興味があるのはガチョウだ。ロシアの田舎では普通に飼われているようで、お話にも絵本にもよく登場してくるのだが、生態や性格など詳しいことは実はよく知らない。この絵本ではおかみさんに家に帰るよう声をかけられても「ガーガー!家に帰りたくないよ!ここが気持ちよいのだもの。」(訳文より)とある。うるさくて言うことをきかない存在らしいが、どこか憎めない、という感じは絵から伝わってくる。
そういえば、ロシアではガチョウは親しまれているけれど、アヒルは一般的ではないらしい。ロシアの知人にアヒルの画像を見せたら「これは白い鴨だね」と言われた。私はその表現を肯定も否定もできなかったのだけど、彼女にとってアヒルはガチョウよりも鴨に近いイメージなのはわかった。
ロシア絵本の理解を深めるためにもガチョウのイメージをつかみたいなぁと思う。どこに行けば見ることができるのだろう。そのうち是非会いたいものだ。(直)