ダイアリー
6/26 てくてく
2020年06月26日
明日午後はオンラインオープンルーム。予約制個別対応です。話題、おすすめ絵本のご紹介やこんな絵本を見たい!にお応えします。遊びにいらしてください。申込 https://karandashi.ocnk.net/contact
………………………
白いたまご型の枠の中に荷物を持ったひよこを配した表紙が目をひくダヴィト・ハイキンの「 ひよこさんてくてく」。色使い、そしてデザインも印象的だ。ハイキンの芸術活動はポスター制作から始まり、後に児童文学雑誌の仕事にずっと携わっている。
ハイキン(1927〜2008)は主に文章量の少ない小さな子どもの絵本、すなわちテキストの挿絵ではなく絵が主体となるような絵本を好んで作り、ロシアでは大変な人気を博し児童書挿絵における賞をいくつも受賞している。
小さなひよこのひたむきさが伝わるこの絵本。ひよこを、応援しているうちにこちらも励まされる。
詳細・画像
https://karandashi.ocnk.net/product/429
そして今晩は阿部さんの畑のビーツ
https://karandashi.ocnk.net/diary-detail/1496 で作ったボルシチ!
………………………
白いたまご型の枠の中に荷物を持ったひよこを配した表紙が目をひくダヴィト・ハイキンの「 ひよこさんてくてく」。色使い、そしてデザインも印象的だ。ハイキンの芸術活動はポスター制作から始まり、後に児童文学雑誌の仕事にずっと携わっている。
ハイキン(1927〜2008)は主に文章量の少ない小さな子どもの絵本、すなわちテキストの挿絵ではなく絵が主体となるような絵本を好んで作り、ロシアでは大変な人気を博し児童書挿絵における賞をいくつも受賞している。
小さなひよこのひたむきさが伝わるこの絵本。ひよこを、応援しているうちにこちらも励まされる。
詳細・画像
https://karandashi.ocnk.net/product/429
そして今晩は阿部さんの畑のビーツ
https://karandashi.ocnk.net/diary-detail/1496 で作ったボルシチ!