美しいロシア絵本の世界を是非お手元でお楽しみください。
ホームダイアリー11/8 イズバー
ダイアリー
11/8 イズバー
2021年11月08日

土曜日のオープンルームありがとうございました。状況を見ながらリアルオープンルームは続けてゆく予定だ。よろしくお願いします。

昨日は立冬。昨晩の「ダーウィンが来た」に「わいわいきのこのおいわいかい」でお世話になった岩田健太郎博士が出ていらした。相変わらずアクティブでお元気そうで何より。今朝は鉢植えのダリアの2番目の花がきれいに咲いたことがちもっと嬉しい。そんな週の始まり。

「イズバー・ロシアの丸太で作ったお家」は昔ながら話の舞台になってきたロシアの田舎の昔ながらの木の家の仕組みや暮らし方を教えてくれる。資料としてとても貴重な絵本。


丸太の組み合わせ方、地下や屋根裏がある構造が紹介され、そしてその中で家族がどんな風に日々の暮らしを紡いでいたのかがよく分かる。生活用具やその置き場所なども絵を見ればよく分かる。

大切なペチカのことも教えてくれる。横にサモワールを置き、煙突をペチカに接続させている様子が描かれているし、暖房や料理、そして寝床としても大活躍だし、土台の隙間で鶏を飼っていたり!とにかくなくてはならない存在なのは一目瞭然だ。

イコンが飾られた壁の前の大きなテーブルで三世代が木のお匙で食事をしている場面の楽しそうな様子がいいな。

マリナ・ウルィヴィシェヴァ作、絵はナタリヤ・コンドラトヴァとアレクサンドラ・パリャコヴァ。(直)



  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス