美しいロシア絵本の世界を是非お手元でお楽しみください。
ホームダイアリー2017年3月
2017年3月
ダイアリー:31
2017年03月31日

昨日こちらで取り上げたアミガサタケ。フランスではではモリーユと呼ばれている高級食材。さて、どんな食べ方がおいしいのだろう。書棚のロシア人雑貨バイヤーが主人公のきのこ漫画「きのこくーちか」(小学館)を見てみると身近な場所で採ったアミガサタケの中にハンバーグのタネを入れてトマト味で煮込んでおり、食した感想は「牛モツみたい」とある。また「きのこ旅」(グラフィック社)というきのこガイド本にはぺペロンチーノ、ポトフ、生クリームのパスタなどが紹介されている。生だと中毒をおこすので加熱が必要なことに注意すればぷりっとした歯ごたえやうまみと香りを色々な料理で楽しめるようだ。収穫できる場所は広い公園の桜や銀杏の木の根元付近。桜が散る頃がシーズンのよう。確か、軽井沢のきのこレストラン、エブリコのマダムも東京でたくさん採れる場所を知っていると言っていた。案外ご近所に穴場があるかもしれない。いや、贅沢はいわない。ひとつでも見つけてみたいな。さて、見つかるかしら。(直)

アミガサタケは裏表紙にも登場。巻末きのこ解説も面白い「わいわいきのこのおいわいかい」
http://karandashi.ocnk.net/product/97
2017年03月30日

きのこといえば秋。というイメージがあるのだが、今がシーズンのきのこがある。アミガサタケである。ツイッターなどで、きのこに詳しい方たちの「見かけたよ」情報を最近よく目にする。このきのこ、カランダーシ刊の「わいわいきのこのおいわいかい」にも登場する。秋のきのこたちがメインのお話に実際はアミガサタケが登場するのはおかしいのだが、お年寄りという設定にしたことで整合性を担保しているのではないか、という興味深いお話がきのこ博士・保坂健太郎氏の巻末エッセイにある。それで、このきのこ、嬉しいことに案外身近な公園などで見かけることができるらしいのだ。今年は桜を見に出かけたら、ついでに足元にも気をつけてみたいなと思っている。(直)

画像は
「わいわいきのこのおいわいかい きのこ解説つき」http://karandashi.ocnk.net/product/97
「きのこカード」http://karandashi.ocnk.net/product/110
より
2017年03月29日

カランダーシはユーラシアフェスタで初めてお店的なディスプレイをしてみたのだが、わりと踏襲した感じでカランダーシの部屋のテーブルの上に絵本など並べてみた。へえ、なるほどの眺めとなった。こういう並べ方をする、という発想は今までなかった。それが、与えられたスペースでお店(つまりはいらした方が見やすい手に取りやすいことが大前提)として何とか形をつくらないといけないというフェスタでの経験がカランダーシの部屋に大きな変化をもたらした。本当に経験は大事。(直)
2017年03月28日

27日の料理教室。食事やお茶の時間ではウズベキスタントーク。佐久間先生や参加者の方が持参くださったお人形や美しい刺繍のバッグなど見せていただいたり、現地の話をうかがった。食べ物や宗教、そしてトイレのことなどを始め、なぜ親日感情を持たれているかなどの話など知らないことばかり。ひととき、先生からお借りしたウズベキスタンのCDの音楽をBGMに、かの地に思いを馳せた。ラグマン料理教室はかくてお開きとなり、参加者は帰路についたわけだが、ラグマンレポートはこれで終わらない。実は、たくさんできたラグマンの麺と具材をおみやげにお持ち帰りいただいたのだが、この麺はおりこうさんで、時間がたってもお湯をかければできたてと遜色なくいただけるのである。参加者の方々から夕食にもおいしくいただいたと嬉しい報告をいただいた。ラグマン、最高! (直)

画像は今回のために作ったポスターと持参いただいたお人形&美しいざくろ柄刺繍のポシェット等。
2017年03月27日

今日は料理教室。無事にウズベキスタンの代表的な料理のひとつ、ラグマンを作っておいしくいただくことができました!参加者の方々、本日は雨の中のご参加、ありがとうございました。また、佐久間先生、お世話になりました。
今日は、まずはレシピを確認、あとは一気に麺の仕込み、サラダ、具材作り、麺作り…と作業をどんどん進めていき、具材を炒めて煮込んでいる間に本日のメインイベント?の麺の引き延ばし作業に入るという流れ。その麺作り、手に油をつけて揺らしながら細い麺を作ってゆくのだが、今日の参加者の方々はとても上手。きれいで細い麺が完成!たっぷりのお湯で茹でて水でしめたら出来上がり。レポートは明日も続く。(直)
2017年03月26日

本日、雨の中、ユーラシア・フェスタにお出かけくださり、そしてカランダーシのお店に足を運んでくださった皆様、誠にありがとうございました。普段のお店活動はネットショップが中心なので、実際にこのようにたくさんの方々にカランダーシの存在を知っていただき、手にとって商品をお買い上げいただけるのは本当に貴重な機会。大変ありがたく嬉しい時間でした。と同時にとても勉強になった1日でした。今後にいかしていければと思っています。

ところで、今回、カランダーシのお店の中心にはフェルト人形のうさぎ氏を飾らせていただいた。うさぎ氏は優しい眼差しで1日カランダーシのお店を見守ってくれていた…ような気がするが、果たしてどんな感想を持ったのだろうか。じっくり聞いてみたいな、と思っている。
(直)

明日はいよいよラグマン教室開催です!http://karandashi.ocnk.net/product-list/19


2017年03月25日

明日は雨で寒いらしい。ユーラシアフェスタへの人出が心配なところだが、温かいボルシチカフェを楽しみに出かけていただければ嬉しい。さてさて、カランダーシも荷造りを何とか終えた。本を持っていくのは当たり前だが、どう本を並べるのか、小物のいれものをどうするか、なども含めていろいろ持っていくものを考えた。見やすく、手に取りやすく、きれいに…というのは簡単なことではないな、とあらためて。頑張らなくては。
明日は、スタジオ・アルガリさんの羊毛フェルトの動物たちのポストカードも販売決定!素敵なカードが12種類。お楽しみに!

ユーラシアフェスタ。カランダーシは3階のお部屋です。ロシアの絵本(露語・日本語)を中心にステッカーブックや塗り絵、ポストカードなど販売。よろしくお願いします。
場所:東京ロシア語学院(東京・経堂)11時~19時まで。
2017年03月24日

あさってのフェスタの準備をしている。小さかったり、かわいかったり、楽しそうだったりな物も並べる予定。ぜひ、お立ち寄りください。
さて、先日、包装資材屋さんに行った時、大特価セールの手提げ金庫を購入した。実は今までは空き箱と小銭を入れるケースを使っていた。でも使い勝手がよいわけでもなく、ちらちらネットで金庫を見てもいたのだが、今ひとつピンとくるものがなかった。そんな折り、前述の金庫に出合った。大きさも程よいし、使いやすそうだし、お値段がなによりありがたかった。
そうそう、ネットで金庫を探している時のことだ。ついでにレジスターも見たりしていたのだが、あるレビューを見て驚いた。孫へのプレゼントに購入とかなんとか書いてある。孫のお店屋さんごっこのために本物のレジスターをプレゼントするということらしい。本物志向ってこと…なのか?だとしたら、だとしたら…中身のお金はどうなんだろう。なんて色々余計な心配をしてドキドキしてしまったことだった。(直)


ユーラシア・フェスタhttp://jp-euras.org/ja/events/icalrepeat.detail/2017/03/26/835/-/
ウズベキスタン料理ラグマンの配布用レシピを作成。わかりやすいです。http://karandashi.ocnk.net/product/176
2017年03月23日

夜、雨が降り出す中、バスに乗ってソビエトアートの連続講座に出かけてきた。古いビルの入り口に明かりが灯っている。そのビルはエレベーターがない。ゆっくり階段を登る。昔、こんなふうにビルの一室の塾へ通っていたな、なんて記憶が蘇る。
さて、ここへ通うのは2回目。そして10回の連続講座は来月で終わる。最初のころのアヴァンギャルドのあたりのお話を聞けなかったのは残念だ。この講座、ミッテさんに教えてもらったのが先月のこと。すべりこめただけでもよかったと思うしかない。今日は80年代のアート活動の実際について。もちろん興味深いお話だったのだけど、実をいうと不本意ながら物凄い睡魔に襲われてしまい、少しの間船を漕いでしまった。情けないことにこのあたりも塾の思い出と重なる。いくつになっても夜は眠いのだ。春灯のビルを出ると雨はすっかりやんでいた。(直)

ユーラシアフェスタは日曜日http://jp-euras.org/ja/events/icalrepeat.detail/2017/03/26/835/-/
ラグマンを作ろうは月曜日http://karandashi.ocnk.net/product/176
2017年03月22日

>ゆすら梅の花が咲きだした。この木はこの数年調子が悪く枝が何本か枯れてきて花も随分少なくなってきていた。昨年末植木屋さんに相談したら、かなり思いきった剪定を施された。枝の多くは切られ、幹にも鋸が入った。随分さびしい姿になってしまっていたのだが、そのさびしさを払拭するかのように残された枝にびっしり花芽をつけた。これがどういうことなのかよくわからないのだけれど、今はその白い花に心なごませてもらっている。
さて、今度の日曜日のユーラシアフェスタのための準備を始めている。いろいろな方がみえることを想定して、いつものカランダーシで扱っていないようなものも用意してみている。フィギュアスケーターやプリンセスやバレリーナの衣装のステッカーブックやロシアの猫ステッカーなど。かわいいです。こちらは数量限定なのでお早目がおすすめです。(直)


ユーラシアフェスタhttp://jp-euras.org/ja/events/icalrepeat.detail/2017/03/26/835/-/
ウズベキスタンの音楽を聞きながらおいしいラグマンを作りましょう!http://karandashi.ocnk.net/product/176
2017年03月21日

午前中、講師の佐久間さんに来ていただいて来週月曜日のラグマン作り教室の打ち合わせ&リハーサル。最初から手順通りに作ってみて道具・材料の確認など。そして出来立てをいただいた。なるほど…今、カランダーシの部屋に一瞬中央アジアの風が吹き抜けたぞ、なんて感じるような興味深いお味。おいしい!トマト風味肉うどん、とチラシに書いたけれど、そんな言葉では伝わらない味わい。大体うどんといってもいわゆるうどんとはこれは別物。独特ののど越し。粉をこねて寝かせて、のばすのだけど、のばす作業がこれまた面白い。
この料理、人数の融通もきくし、人が集まる時の料理におすすめ。皆で一緒に作るのも絶対楽しい。子どもと一緒に作ると100%盛り上がる。そしてナントこの麺はおりこうさんで、時間がたってもお湯をかけると復活する。お昼に作ったけれど夜ちゃんとおいしく食べられた。これは覚えておいて損はない料理だ。断言したい。
佐久間先生持参のウズベキスタンの特産品を見せていただきながら、皆さん一緒に作りましょう!http://karandashi.ocnk.net/product/176
2017年03月20日

次の日曜日はユーラシアフェスティバル。場所は東京・経堂の東京ロシア語学院。学院については昨年、ロシア語能力検定でお世話になった。また、図書館で出版絵本などを取り扱っていただいていてバザーでアヴァンギャルド絵本なども扱っていただいてご縁がある。今回は場所は同じ学院だけれども主催はユーラシア協会。以前にも書いたが、ご縁を繋いてくださる方がいて初めてお付き合いさせていただくことになった。カランダーシは出店という形態自体初めてで初心者感満載で緊張もしているのだけど、すごく楽しみにもしている。何しろおめでだい60周年の記念のイベントだ。お祝いの気持ちを携えて参加させていただこうと思う。コンサートあり。ワークショップあり。カフェや映画もある。どれもなかなか普段はお目にかかれないようなものばかり。私自身がわくわく興味津々だ。皆さんも楽しみにお出かけくださればと思う。(直)

ユーラシアフェスタhttp://jp-euras.org/ja/events/icalrepeat.detail/2017/03/26/835/-/

ウズベキスタン料理教室参加者募集中http://karandashi.ocnk.net/product/176
2017年03月19日

今日は午後から近所のはらっぱ公園で開催の西荻ラバーズフェスに散歩がてら行ってきた。巨大こけしゲートが目印。もっぱらお店めぐり、特に食べ物やさんが目的だったのでステージは見なかったのだが、行った時には(多分)湯川潮音さんのライブ、青空ひろばでは西荻おざしきプロレスさんがパフォーマンスをやっていた。お目当てのフランクフルトさんののホットドックはおいしかったし、青柳さんのぜんざいもほどよい甘さ。両方ともこのフェスならではのメニューだ。ふっと目について購入したのは特価のキリム。お店の皆さんはそういったお祭りならでは何か特別を用意してお客さんをもてなしているわけだ。来週はカランダーシも東京ロシア語学院で開催のフェアでお店を出す。できる範囲での特別を工夫できればと思う。(直)

ウズベキスタン料理教室もよろしくお願いしますhttp://karandashi.ocnk.net/product-list/19
2017年03月19日

マトリョーシカ色付け&絵付け講座無事終了しました。デニス先生&梅村さんありがとうございました。参加者の皆さん、ありがとうございました。全員が素敵なマトリョーシカを完成させることができ、本当によかったです。また、当日お申込みがあり全席満席となりました。ありがとうございました。(直)
2017年03月17日

明日はマトリョーシカ色付け&絵付け講座なので、マトリョーシカの塗り絵をご紹介。マトリョーシカだけではなく他の民芸品もある。ロシアにはカラフルな民芸品が多いので色を塗っていて楽しいと思う。こういう方法で民芸品に親しむのもいいかもしれない。シールもついているのも嬉しい。
明日のために案内看板を作った。どうか、皆さん無事にいらしてください!

飛び込み参加も歓迎です。
http://karandashi.ocnk.net/product-list/19

マト塗り絵
http://karandashi.ocnk.net/product/166
2017年03月16日

土曜日はマトリョーシカ講座。創作の参考になるかもしれないので図書館でマトリョーシカ関連本を数冊借りてきた。PCでタイトルにマトリョーシカとある本を図書館の検索システムで探して予約して借りてきたのだが、その中に面白い本があった。「マトリョーシカアルバム」である。これは道上克氏という方のコレクションを紹介した本で、非売品とある。そのコレクションの全体像は伝統的なものを中心に1000点あまりだそう。その中からこの本には400点をこえるマトリョーシカが紹介されており、かなり見応えがある。いつの間にか多彩なマトの世界にひき込まれる。
それにしても、この本、一般流通はしていないので、今回出合えたのは随分ラッキーだったということになる。本との出合い方も色々あるものだなぁと思う。
今日は昨日ほどは寒くはなかったが、体調管理には気をつけたい。
(直)


いよいよ明後日開催。絵付けコース残席ひとつ。よろしくお願いします!
http://karandashi.ocnk.net/product-list/19
2017年03月15日

かつて迷い猫と2回ほど関わったことがある。1回目は白いペルシャ猫を保護した。まず猫探偵なる人が来て猫をさがしていると言われ、ほどなく家の裏側にいるのを夫が見つけて連絡した。2回目は、アメリカンショートヘア。庭にある時知らない猫がいて、こちらに寄ってきた。ちょっとなでたりしたけれど、そのうちいなくなった。どこかの飼い猫だと思っていたのだが、数日後、その猫の張り紙が貼られていたので飼い主に連絡した。幸いなことに近所のお宅で保護されていて無事飼い主の元へ帰った。しかし、その猫は後に再び家を出たと聞いた。その後の消息は残念ながら知らない。
猫の詩やお話だけを集めた猫だらけの絵本を入荷した。「さんびきのくま」の画家ヴァスネツオフが描く魅力的な猫たちをたっぷり楽しめる1冊。(直)

猫の絵本:http://karandashi.ocnk.net/product/182

マトリョーシカ講座は残席あとひとつです。http://karandashi.ocnk.net/product-list/19


2017年03月14日

つい先日、ご近所でIn the Roughさんというカフェを見つけた。こちらのお店はカフェはカフェだけれども「学・働・食」をテーマにした「未来を育てる働き方」をするためのカフェであり、そしてシェアスペースだそう。イベントなども開催しているし、複合的な新しい場所のカタチを提示してくれている。このカフェ、静かな住宅地の中にあり、お向かいには保育園がある。小さな子どもや赤ちゃんとお母さんたちが気楽に立ち寄れる雰囲気はすごくいいなと思う。そして、このカフェの本棚には、カランダーシの講座のチラシを置いていただいている…多くの方に手にとってもらえますように!
In the Rough http://in-the-rough.com/

カランダーシの講座(マトリョーシカ色付け・絵付け&ウズベキスタン料理)
http://karandashi.ocnk.net/product-list/19
2017年03月13日

O氏がご自宅のマトリョーシカたちの画像をたくさん送ってくださった。3点ほどご紹介したい。食器棚や本棚そしてテレビ台の上などあちらこちらにマトが飾られていて、すっかりしっくり馴染んでいる。何度かロシアに行かれたと聞いていたのでその時に連れ帰ったものかと思われるが、並べて飾っているのは旅の幸せな記憶。家族の大切な歴史のひとこま。それにしてもこの画像の他に冷蔵庫のマグネットからペコちゃんマトまで…なかなかの充実のマトライフだ。
マトを飾ると空気がなごむ。その笑顔につられて不思議とこちらも笑顔になる。顔が笑えば脳が活性化する…。皆さん、マトリョーシカを飾りましょう!

いよいよ今週土曜日開催。マトリョーシカ色付け&絵付け講座:http://karandashi.ocnk.net/product-list/19
2017年03月12日

カランダーシの部屋にホワイトボードを設置した。脚があると場所をとるので壁に取り付け式にした。無機質感がちょっとどうかなと思ったけれどマグネットで色々貼ったら部屋に馴染んだように思う。まずはマトリョーシカ講座で使う予定だ。有効に使っていきたいと思う。(直)

マトリョーシカ講座はもうすぐ!この機会にぜひ!
ウズベキスタン料理教室も募集中です。
http://karandashi.ocnk.net/product-list/19
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス