美しいロシア絵本の世界を是非お手元でお楽しみください。
ホームダイアリー2014年9月
2014年9月
ダイアリー:4
2014年09月26日

今春発行された「石井桃子のことば」を読み終わったころ、ちょうど区報で「荻窪と石井桃子さんのかつら文庫」という2回の連続講座開催を見つけ、受講しました。一回目は、かつてかつら文庫のお姉さんであり現東京子ども図書館評議員の荒井督子さんによる講演。学生時代に石井さんと出会い、その生涯を身近で見つめてきた荒井さん。石井さんの来歴や仕事について温かい言葉で語ってくださいました。石井さんは静かではあるけれど、自分で筋道を作り「実践」する人であったという言葉が印象的でした。2回目はかつら文庫のビデオと荒井さんの昔話の語り、改築なった文庫と石井さんの書斎や居室の見学。ピーター・ラビットの手作りの束見本を見ることができ…感動で胸がいっぱいに。
2014年09月17日

「大島弓子にあこがれて」(ブックマン社)。近所の本屋さんで平積みでした。大島さんの漫画、そして大島さんという存在は私にとってもとても大切なものなので、興味深く読みました。そして、途中刊までしか読んでいなかった「グーグーだって猫である」を読み始めたところ。一気に読むともったいないので、ちょこちょこと、大切に、かみしめるように。今年はそんな秋の始まりです。
2014年09月10日

実は今年は蚊が少ないのでは、などと思っていました。でも、デング熱の報道を受けて、多い少ないにかかわらず、できるかぎり刺されない努力をしている毎日です。そうでなくても、蚊は嫌われもの、絵本などでもあまり見かけません。でも、ロシア関係で考えてみると…ありました。まずは、ビリービンの代表作ともいえる「サルタン王物語」。主人公の王子は蚊に姿を変えて海を渡り、父親であるサルタン王に会いにいきます。大海原と小さな蚊のコントラストが面白い挿絵です。それから、これはラチョフの絵ですね、ベラルーシのお話です。蚊が車を引いています。さすがラチョフ、蚊の表情までよく描かれています。
2014年09月01日

うらわ美術館で開催中の「ボンジュール!フランスの絵本たち」展。私が出掛けたのは、まだまだ暑い8月中のこと。本当に暑くて、途中で帰ろうと思ったほど。でも、カストール文庫に参加していた亡命中のビリービンの原画も見ることができましたし、大満足の帰り道でした。7日まで開催中です。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス