美しいロシア絵本の世界を是非お手元でお楽しみください。
ホームダイアリー9/12 絵本の リス。
ダイアリー
9/12 絵本の リス。
2017年09月12日

ロシア絵本を見ていると、主人公率は低いようだけれど、リスはよく登場する。森の中の動物たち、といった場面での登場率は高い。
絵本に出てくるロシアのリスは概ね背は茶色でお腹は白。ふさふさのしっぽで、そして耳の上先端から毛が立っているように描かれている。実際はどうなのか…どうやら冬毛として耳の先端に房毛がふわーっと立つように生えるもよう。キタリスという種類のようだ。耳の冬毛は結構長く、ちょっとしたうさぎのようにも見えるかもしれない。ちょっとしたうさぎってどんなうさぎなのか、それは知らない。
とにかくロシアのリスを描く時は耳が大事だ。(直)

ふさふさ耳のリスが登場します。「蠅さんお出かけ」 http://karandashi.ocnk.net/product/205

◆10/28ジェット・マロース&マトリョーシカ絵付けと親睦会ご案内
http://karandashi.ocnk.net/product-list/19

◆国立科学博物館筑波植物園「きのこ展」に「わいわいきのこのおいわいかい」展示
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2017/10kinoko/index.html
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス