美しいロシア絵本の世界を是非お手元でお楽しみください。
ホームダイアリー2018年1月
2018年1月
ダイアリー:27
2018年01月11日

ロシア語のレッスンが終わった時、先生にさようなら、ありがとうございました、などの挨拶をするのだが、その際、チャオ・カカオという謎の言葉も言い合っている。これは以前別のロシアの人に教えてもらった言葉で「さよならっていう意味でロシア人は使っている。ロシアの人に言うと喜ぶよ」と教えてもらったのだ。早速先生に言ってみたら喜んでいただけたので以来ずっと使っている。ただ、チャオは挨拶の言葉として、まあわかるけれど、カカオがどんな意味を持つのか先生もそれを教えてくれたロシアの人もわからないと言う。本当は深い意味があったりしないのかしら。まあ、何だか楽しい言葉なのでこれからも使っていきたい。
ところで、チャオというと、私などはキャンディーの名前を思い出す。でも、どういうわけか、家族の中でこのキャンディーの名前を知っているのは私だけだった。かなり有名なキャンディーだと思っていたのだけど、そうでもないらしい。調べたら、1964年に発売開始なのだけど一旦製造が終了しており、今出回っているのは復刻版と銘打っているとのこと。へえ、全く知らなかった。そういえば、このキャンディーは中にチョコレートが入っている。これって、まさに、チャオ・カカオ的な世界観だけど…ロシアの謎の挨拶との関連はないと思う。
チャオ・カカオはサクマ製菓のお菓子。サクマといえば久しぶりにいちごみるくを食べたくなった。最後に食べたのはいつだろう。思い出せないくらい前だけど味はしっかり覚えている。
ちなみに画像と文の内容は関係はない。(直)

「チュコフスキーのお話集」収録されている「アイボリット先生」は優しいお医者さん。病気の動物たちにチョコレートを与えます。http://karandashi.ocnk.net/product/215
2018年01月10日


東京は日中晴天だが風が強かった。2日連続で庭の物干し台が倒れた。今日は西日本でも雪のニュースを聞いた。
カランダーシの部屋には今、雪や冬関連の絵本を並べているのだが、その中にある中谷宇吉郎さんの研究紹介とたくさんの雪の結晶の写真が収録された「天から送られた手紙」(プロセスアート)を久々に手に取った。雪は天からの手紙である、とは中谷さんの言葉。雪の結晶に魅せられ、世界で初めて人工雪を降らすことに成功した中谷さん。美しい結晶の写真と解説の言葉がそれこそ雪のようにすっと胸に溶け落ちる感覚があるのは、実験物理学者である中谷さんが雪を「手紙」と表現したからこそなのだろうなどと思う。中谷さんの随筆を読んでみたくなった。
現在、中谷宇吉郎雪の科学館では雪のデザイン入選展を開催中であり、また中谷さんの次女の芙二子さんが銀座のメゾン・エルメスで霧のアート展を開催しており、こちらには宇吉郎さんの研究資料の展示もあるそうだ。
まさに、雪の季節ならではの催しだ。
さて、明日も局地的に大雪との予報が出ている。
雪のことが気にかかる日々が続く。(直)
中谷宇吉郎雪の科学館
http://kagashi-ss.co.jp/yuki_event/
銀座経済新聞
https://ginza.keizai.biz/phone/

雪の結晶が出てくるロシア絵本
http://karandashi.ocnk.net/product/128
2018年01月10日

先日くまのパペット人形を洗って干した。逆さまに干していたので知らずに見た娘がびっくりしていた。
これは以前他のお人形たちと一緒にいただいたもの。でもソビエトのものではなくアメリカ製だ。他のものと作りもテイストも違うのでとりあえずソ連のお人形たちだけを飾っていたのだが、このたび登場を願うことにした。お天気もよかったのでよく乾いてくれた。
熊はロシアの動物のお話の中でかなりマストな存在だ。よく出てくる。なので、やはりお人形の仲間にも熊がいた方がいいと思ったのと、この熊ちゃんはお手入れがしやすそうなので、手軽に遊べそうなところがいいなと思った。そんなわけで、よろしくね、熊ちゃん!的な気持ちでいる。(直)

チャルーシンの動物の絵本http://karandashi.ocnk.net/product/248

2018年01月08日


暮れにサモワール茶会に招いていただいてとても嬉しかったことをここにも書いた。サモワール…ロシアのちょっと昔のお茶のための湯沸かし器。実はカランダーシにも昨年Nさんからいただいたサモワールがある。中の電熱線が破損していてお湯を沸かすことは出来ないので資料としてということでいただいた物だ。以来、カランダーシの部屋にいらした方々には素敵なコゼーと一緒に紹介させていただいている。それだけでも大活躍なのだが、この度、再びお湯を沸かすことができないかというチャレンジがスタートすることになった。とはいっても私の発案ではなく、夫の提案だ。元々物作りには腕に覚えありで、カランダーシの部屋の本棚の一つは手作り。他にも床貼りから壁紙貼りに始まり、色々活躍してもらっているのだが、電気関係も得意分野。何とかなるかもしれない。と言い出してくれて、まずは金属磨きでくもっていたサモワールのボディを磨き出した。すると、見違えるようにぴっかぴかに。これは期待できるかもと思えてきた。続いて分解が始まり…。さて、肝心の電熱線関連は修理交換は可能なのか、果たしてもう一度お湯を沸かすことごできるのだろうか。計画は鋭意?進行中だ。さあ、どうなるのか。期待と不安と混じり合う心持ちでいる。経過はまたこちらで報告していきたい。(直)

さあ、大変!サモワールが脱走する絵本
http://karandashi.ocnk.net/product/103
2018年01月07日

わが家のリビングのひとつの壁には以前知人から頂戴した犬の系統図が掛けてある。見ていると、国の名前を冠した犬が結構いる。アメリカン何とかベルジアン何とかなどだ。
ロシアは、どうだろうと探してみると、ロシアントラッカーという結構カッコイイ名前の犬がいる。(この表の表記はラシアンだけど、ここではロシアントラッカーと表記する)。結構系統的には元祖的な位置に君臨?している。へぇとどんな犬なのだろうと思ったら、すでに絶滅しているそうで残念だ。でも、なんと系統図を辿ってみると、点線繋がりながら世界的にも広く知られ愛されているあのゴールデンレトリバーに繋がっているのが興味深い。ちょっと調べたら、ゴールデンは一般的に英国原産とされているけれど、そのルーツは定かではないようだ。スコットランドのトゥイードマス卿という人が生み出した犬種との説が有力ともあるが、英国に渡ったロシアのサーカスにいたロシアントラッカー犬がルーツ、という説もあるようだ。個人的にはこちらの説を応援したい。根拠は何もないけれど。
それはそれとして、ロシアには、かつてロシアントラッカーというオオカミからヒツジを守っていたといわれるとても大きなゴールデンレトリバーに似た犬がいたことは覚えておこうかなと思う。(直)

参考にした絶滅した犬たちのサイト
https://ailovei.com/?p=71982


カランダーシの犬の絵本
http://karandashi.ocnk.net/product/240

2018年01月06日


実は今、カランダーシの部屋の書棚を整理中で、とぎれとぎれで取り組んでいるので中々終わらずにいる。書棚にはロシア関連だけではない絵本や、とくに縛りなくこの部屋の棚に入れたいと思った本もいれているのだが、その中から戌年ということで「戦場の犬たち」(ワールドフォトプレス)をご紹介したい。文字通り戦争に連れていかれた犬たちの記録写真の本だ。ドイツ、フランスが先駆けとなり第二次大戦ではアメリカやイギリスが多くの犬を軍用犬として戦場に連れ出している。その実際の様子がモノクロ写真で紹介されている。軍用犬だけではなくマスコットとして飼われていた犬もいる。ただ、ただ共にいる人を信頼して疑わない犬のまっすぐな瞳の輝きが胸に残る一冊だ。お正月なのにちっともおめでたい本ではないけれど、犬の本といえばこの本というところがある。
それにしてもこの本、どこで買ったのかいつ買ったのかはっきり思い出せないでいる。10年前の発行だから、その頃は愛犬と暮らしていたなぁと思う。犬と暮らしていたことは、色々大変なこともあったけれど、人生の中でも幸せなことだっと思っている。(直)
2018年01月05日


新年あけましておめでとうございます。

画像は、年末に「うさぎのいえ」の画家ラチョフ氏の著作権管理者である義理の息子さんからいただいた新年のカードだ。お断りをして公開させていただいている。毎年ラチョフ氏の作品の中からその年の干支にちなんだものを選んで送ってくださるので楽しみにしている。今年は戌年。ということで森の中、犬と女の子が手を繋いでいる作品を選んでくださったというわけだ。ガウンを着た犬は杖を持っている。その犬は女の子のことを優しく気遣っているように見えるがどうなのだろう。背景の木の描写が素敵だ。柔らかい陽射しや木の葉擦れの音も聞こえてくるようだ。聞こえるといえば、青い鳥が梢で囀っている。鳥なら少し離れてもう一羽。そういえば、鳥は去年の干支だ。特にこの絵のチョイスにそういう意味づけはないと思うけれど、そう考えるのも楽しい。
今年は戌年…。
ということで犬のように鼻をクンクンして、何かいいこと、楽しいことを見つけられる年になるといいな、と思ったりしている。

本年もどうぞよろしくお願いいたします(直)

※オープンルームは13日より。明日はお休みです※

ラチョフ画「うさぎのいえ」の犬にも注目!  http://karandashi.ocnk.net/product/36
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス