美しいロシア絵本の世界を是非お手元でお楽しみください。
ホームダイアリー
ダイアリー
ダイアリー:1914
«前のページ 1 ... | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | ... 96 次のページ»
2016年11月18日

『君の名は。』が今年の流行語大賞にノミネートされていました。私も観ましたが、最初ふんふんと観ていると後半とんでもない壮大な物語が展開してたまげました。絵がきれいで、彗星が美しくてたまげました。友人の娘さんがアニメ制作に携わったと聞いていたのですが、とにかくびっくりしたと伝えました。
性差を越え、場所を越え、時を越え、ついには避けられない抗えないサダメも越えてゆく…。でも、私たちは実際は越えられなものに囲まれ縛られて生きているということと、それこそ昨今残念ながら(避けられなかった抗えなかった)大きな災害を経験しているということも支持を集めた根底にあるのかな、と思ったりしました。
さて、仕事関係で『君の名は。』という行為は名刺交換。名刺を整理しながら、名前をつけた人の思いを想像してみたりします。それは願い、祈り。いわれを尋ねたくなる人もたまにいます。



「さんびきのくま」のくまにはちゃんと名前があります。:http://karandashi.ocnk.net/product/131
2016年11月17日

久しぶりの街を歩く。変わっているところ変わってないところ両方見ながら歩く。しかし、ここは変わったというか、進化?したのかな?前からあった常緑の蔓が建物をほぼ覆ってしまっている。そしてその小ぶりな扉は閉まっていた。その扉はこちらの世界からの出口。あちらの世界の入口。私は数度あちらの世界に行ったことがある。そこでは、おまんじゅうとお茶をいただいただけるのだ。お店の中には猫がいて、そちらの世界で流れる独特の時の流れにしばらく心身を浸らせ、そしてその扉から再びこちらの世界に戻ってくる。さあ、今、扉を開けたら、その時の自分がいて、目が合う…そんな想像も似合うそんな小さな扉。いつかまた私はその扉を開けることがあるのだろうか。

さて、同行の友人とはたくさん話をした。懐かしい話もしたけれど、嬉しかったのは彼女が未来へ向かうヒントや希望を私に話してくれたこと。未来に向かう扉のありかはどこにあるのかわからない。人の言葉がそのありかを指し示してくれることは多い。それに気づけるがどうか。だ。
そして、その扉の鍵を開ける鍵は自分の中にある。心の中に。

神楽坂ムギマル:http://www.mugimaru2.com/
おかゆがこぼれて街の景色がすっかりかわってしまうお話:http://karandashi.ocnk.net/product/51

2016年11月16日
冬の外出は億劫だけど、ブーツを履くことは案外好きだ。威勢がよくなる気がする。ヒールがなければ、どんどん歩く。震災の時も飯田橋から何時間も歩いて帰宅した。ブーツを履くと少年の心を持ったような気持ちになるのかもしれない。黒い長靴は、クリストファー・ロビンに憧れて履いているところがある。しかし、少年の心って何だろう。考えてみるとおかしい。



http://karandashi.ocnk.net/product/128動物たちの冬のお話
2016年11月15日

今日は午前中、東京新聞の取材を受けていました。『わいわいきのこのおいわいかい』を中心にロシア絵本との関わりなどなどたくさんお話ししました。カランダーシがこのようなメディアに出るのは初めてのことで、大変ありがたいことです。これを機にネットと縁のない方にも少しでも名前を知ってもらえれば嬉しいです。また、取材を受ける前に一体私は何をしてきて、何がしたいんだ、なんて頭を整理するよい機会ともなりました。きちんと言葉にすることで、また次へ進めるような気がします。新聞は変更があるかもしれないので発行日をはっきり告知できないのですが、予定通りだと今月末あたりの日曜版です。カラーで私の顔、年齢も出ます。ま、いいやという境地です。ご興味のある方は是非よろしくお願いします。
2016年11月14日

絵本を中心とした本を特にジャンルも分けずに入れていた本棚がある。私がどこに何かあるかわかっていればよいので、特に不自由はなく、小物を飾ったりして、その本棚の景色は好きなものだった。でも、急きょ整理と移動を決めた。ロシア関係だけでも分けることにしたのだ。まずは、中身を出してゆく。床に積む。こんなに入っていたのかと驚く。何度もこの本棚も探していたつもりだったのに見つからなかった本が見つかり、なぜだか思い出せないけど同じタイトルの絵本が2冊あったりした。本棚の本は時間の積み重ね。自分の足跡。久しぶりにめくってみたい本も出てくる。しかし作業を進めなければ。どんどん床に積む。やっと空っぽになった本棚。本棚って本がないとただの棚なんだと気づく。清々しい。よい作業だったと思えた。でも、持ちあげた時、床との隙間の奥から亡くなった犬のボールが出てきた時はちょっと感傷的になった。

一心不乱に本を読む挿絵はいつ見ても面白い『子どものための詩とお話集2』http://karandashi.ocnk.net/product/138

2016年11月13日

明けゆく空が美しい時は、スマホでパチリ。だけど電線が入ってますね。電線邪魔だから地中に埋めればいいのにと思ってましたが、日本の地中状況もなかなか大変なようですね。
朝早いと工事中の現場も静か。家の解体現場も誰もいないのでへぇとか思いながら見る。実はこの2、3日で解体が始まった現場を見て驚いたことがある。通りからは見えない奥の隅っこのスペースに立派な柿の木があったのだ。大きな実がたくさんついている。想像するにそこに住んでいる子どもが食べた柿の種をまきたがり、隅っこならいいよということでまいた。そうしたら、どんどん大きくなって。多分、そんなことだろうと思う。普通の住宅街で大きくなった柿とか枇杷とかそんな生い立ちが多い。昨日は「あ、残されるんだな」と思っていたら、今朝はバックり太い幹が折られていて、実をつけたままの枝が地面に横たわっていた。私は、自分が蒔いて大きくなった柿の木のことを思いだした。父の仕事で住んでいた家で、今実家の家族はそこには住んでいない。家も庭も木も他人のものだ。あの柿の木は元気だろうか。そして今年も実をつけたのだろうか。それとも。

少女の子猫との日々。『しましまのおひげちゃん』:http://karandashi.ocnk.net/product/101
2016年11月12日

早いもので壁にかけているカレンダーも月めくり版はあと2枚。数えてみたら我が家は6ヶ所にカレンダーがかかっている。多いのか、少ないのか?でも、カレンダーとして使っているのは2ヶ所。あとは、絵や写真を楽しんだり、日めくりでクイズも楽しんだりしている。来年のラインナップは大体決まっていて、いつもいただくカレンダーももちろんアテにしている。
画像は今年毎月楽しませてくれたロシア猫カレンダーの11月の猫氏。完全に見下されてるな~と思いつつ、案外悪い気はしていない今日このごろである。


2017年麗しの猫紳士カレンダー:http://karandashi.ocnk.net/product/142
2016年11月11日

今朝は冷たい雨。いよいよ冬らしくなってきました。風邪に注意ですね。
さて、カランダーシはネットショップで実店舗を持っていません。お客様にはネット上でご注文をいただき、それを受けて発送する仕組み。出版した絵本は取次さんに卸したり、書店さんに持っていったり、いずれもも直接こちらで売る仕組みはなく、お客様には書店さんあるいはカランダーシのネットショップで買っていただいている。住居と同じ場所で仕事をしていて、特に看板も出していない。が、色々状況が変わってきて、今あれこれ考えている。絶賛考え中だ。それはそれとして、先日2階の出窓にカランダーシが出版した2冊の絵本を並べた。ある方向から歩いてくる人には目をこらして見てくだされば見える的な相当控えめな存在感。そう、全地球的に誰にも気づいてもらえてはいないと思う。でも、この2冊は世界の片隅で今日も頑張って宣伝の任務を遂行してくれている。けなげだ。泣けてくる。



出窓に並ぶ2冊「うさぎのいえ」http://karandashi.ocnk.net/product/36
「わいわいきのこのおいわいかい」http://karandashi.ocnk.net/product/97
2016年11月10日

アヴァンギャルド時代の傑作絵本の「荷物」というお話。お金持ちのご婦人が荷物や子犬を預け、列車で旅をします。預けた荷物を受け取ろうとすると、子犬が大きな犬に変わってしまっていた、というお話です。毛皮を着た奥様は驚き、開いた口がふさがらないようです。奥様にとってそれは全く予期せぬできごとだったに違いありません。トランプ氏が大統領になったことも予期せぬ出来事、番狂わせという言葉で表現されています。でも、魔法をつかったわけではないのですから、そういう可能性が実はおおいにあった、ということなのでしょう。
大きい小さいはありますが、人生は予期せぬできごとの連続。予測不可能ともいえるでしょう。でも、今日やることがいつか来るかもしれない予期せぬ嬉しい出来事に繋がる可能性は否定できない。また、いつか来るかもしれない予期せぬ悪い出来事の芽をつむことになるかもしれない。本筋ではないかもしれないけれど今日はおやつを少しひかえてみよう。


デザインがかっこいい絵本「荷物」:http://karandashi.ocnk.net/product/100
2016年11月09日

先日、杉並フェスタの会場を歩いている時トイレットペーパーをもらった。振り込め詐欺防止を訴える派手な包装を開けるとトイレットペーパー本体には漫画がプリントされている。すごいな。こんな広報活動もあるんだ、なかなかのインパクトだぞと感心しながら見ていたのだけど、あることに気付いた。どこが作ったのかが表示されていない。警視庁?それとも杉並区?それとももしかして被害者の会?とにかく振り込め詐欺撲滅を訴えるのが目的の活動なのは分かったのだけど、作った主体がわからない。製造メーカーとデザイン会社の名前はある。そこが作って配っている…のかな。うーん。あ、トイレットペーパーを最後まで使うとわかる仕掛けなのかな?なんてちょっと気になっている。




ロシアの昔話で騙すといえばきつね嬢です:http://karandashi.ocnk.net/product/136
2016年11月08日

母方の従妹と代官山で会った。代官山で会うのは相当に久しぶりだ。かつて双方にとっての叔母夫婦の住まいがあり、私たちは子ども時分、おこずかいを貰って、ヒルサイドテラスの雑貨屋さんで買い物を楽しんだりしていた。美味しいチョコレートケーキのお店の話が出て、一瞬でその味を思い出した。そうだ。私は夫と知り合ったのも結婚式をあげたのも代官山だ。その頃はとても馴染みの深い街だった。でも、時は流れ、今は私の日常とは遠い存在になってしまっていた。
従妹とてくてく蔦屋書店さんに入った。ご挨拶だけでもと思い児童書担当の方にカランダーシのチラシをお渡しすると、昔話のコーナーに『うさぎのいえ』を置いてくださっていることを教えてくださり、また『わいわいきのこのおいわいかい』のご注文もいただいた。かつて営業にも来たけれど随分御無沙汰していた。でも、神保さんという子どもの本のお仕事をしている友人を通してカランダーシのことを知っていてくださったようだ。なんという、ありがたいことだろう!感謝!そして、従妹は『うさぎのいえ』を購入してくれた。ありがとう!

街と人との繋がり方はいろいろある。その時々によって変わったりもする。面白いなと思う。
代官山。懐かしい街。そして、これからもよろしくお願いします。という気持ちで家路についた。


代官山蔦屋書店http://real.tsite.jp/daikanyama/floor/shop/tsutaya-books/


『うさぎのいえ』http://karandashi.ocnk.net/product/36
『わいわいきのこのおいわいかい』http://karandashi.ocnk.net/product/97
2016年11月06日

最近昔ほどのら猫を見かけなくなった。と思う。外を歩いて出合うのはどこかのお家の子ばかり。案外警戒心の強い子が多いように思う。近づいてこない、と思っていたら、珍しく遠くからわざわざ近づいてこられたことがあった。しかも2匹。尾を上げて迷わず近づいてくる。おお、そうか。ということでちょっと頭をなでさせてもらった。2匹は仲が良く動きもシンクロ。尾の上げ方まで一緒。猫が尾を上げて歩いてくるのは甘えたり、嬉しい時らしい。2匹で一緒にいられることが嬉しくて、私にそれを伝えたかったのかな、そういうふうに感じたけどわからない。でも嬉しさというのは伝染する。私もそのひとときが嬉しかったもの。



堂々尾を上げてあるく猫がこの絵本の中にもhttp://karandashi.ocnk.net/product/118
2016年11月06日

昨日、今日と近所の原っぱ公園で杉並フェスタが開催されています。お天気もよくたくさんの人出です。産直野菜直売やサンマの無料提供、各地の特産食品テントなどなど。仮面ライダーも来るみたいです。私はビオラの苗とキッシュやパン、ずんだだんご!などを買いました。子どもたち人気なのは、働く車の体験コーナー。ゴミ収集車にゴミを入れさせてもらえたり、救急車に乗ったり。中でも、消防服を着て消防車に乗れるコーナーは長い列。わかるなあ。これは大人でもやってみたい事かも。


消防士さん大活躍のお話が収録されてる2冊:http://karandashi.ocnk.net/product/50
http://karandashi.ocnk.net/product/138
2016年11月05日

カランダーシは2冊の絵本を出版した。無事に世に出せてありがたいことと思っている。
書店に行く。たくさんの絵本が並んでいる。もう、充分なほどに…と思ったりもする。
昨日のことだ。ロシアの人から自国の絵本を日本語にして日本に紹介してくれてとても嬉しいと言われた。ふいをつかれた気がした。そんなふうに思ってくれる人もいるんだと。
また、夜に学童保育の仕事をしている友人から『わいわい…』の絵本を通しての子どもたちとの交流の報告メールをもらった。よい時間を過ごせたそうだ。
 嬉しかった。しみじみと嬉しかった。

『うさぎのいえ』http://karandashi.ocnk.net/product/36
『わいわいきのこのおいわいかい きのこ解説付きhttp://karandashi.ocnk.net/product/97
2016年11月04日

通りすがりの駐車場の塀際の地面に絨毯のように蔓が広がり朝顔が咲いている。11月なのに。葉も青々として濃いピンク色の大きな花は日中も開いたままだ。西洋朝顔?と思っていたけれど、調べると琉球朝顔という種類があって、どうやらそれらしい。花は霜が降りるくらいまで咲くとのこと。秋に咲いてる朝顔を見ると夏の名残り、みたいに思ってしまうけれど、秋になってからもまだまだ盛りが続いているのだ。なので、琉球朝顔に関しては、秋の季語といわれても納得。



自然の美しさを楽しめます:http://karandashi.ocnk.net/product/73
2016年11月03日

来日中のユーリ・ノルシュテインさん。今日は同志社大学で高畑勲さんと公開トークですね。何が語られるのか、レポートを心静かに待ちたいと思います。政治、経済の激変の中で社会を見つめてきた同氏は、2013年雑誌「母の友」(福音館)で「…何よりも悲惨な気持ちに陥るのは、自分や友人の作家、または社会活動している人たちが、この社会に必要とされていないのではないか、感じるときです。…」と語っていました。そして今、どのような思いでいるのか、とても知りたいです。
昨日、東京で12月に公開される特別上映の前売り券が届きました。クリアーファイルの特典付きというのは魅力でした。


公開トークについて:http://www.af-plan.com/yuri/
映画について:http://www.imagica-bs.com/norshteyn/

2016年11月02日

朝一番にポストから新聞を取ってきて、超高速で目を通す。家族は誰も起きていない時間。気になった記事は後で読む。読まないことも多いけど。今日はウズベキスタンの大きな記事があった。実は私の前のロシア語の先生が以前この国に住んでらして、個人的にいい印象を持っているのだ。その関係で最近この国についてちょっと調べたりしたばかりだった。知らないことばかりだった。ウズベキスタン共和国。首都はタシケント。在日本人は百数十人しかいないそうだ。でも、そんなウズベキスタンで今日本への関心が高いという。嬉しい話と思う。遠い遠い中央アジア、シルクロードの国に私も関心を持っている。




ビリービンの「そらとぶじゅうたん」絵本。ウズベキスタンは絨毯も有名。空は飛びませんが。http://karandashi.ocnk.net/product/90
2016年11月01日

今日は紅茶の日。ちょっと調べたら面白いことがわかりました。日本紅茶協会というところがこの日を紅茶の日に決めたのだけど、ロシアに漂着した日本人大黒屋光太夫さんが1791年11月にエカテリーナ2世の正式なお茶会に招ばれたと考えられていて、日本人として海外の正式な茶会で紅茶を飲んだ最初の人と伝えられていることからきているとのこと。紅茶といえば英国が思い浮かぶけれど、意外にもロシアが関連しておりました。さて、我が家のずいぶん傷もついて貫禄が増したプーチン大統領カップ。本当はビターなコーヒーが似合いそうなカップだけど、今日は紅茶の日。甘い甘いミルクティーをたっぷり。
日本紅茶協会:http://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_day/


プードルと暮らすおばあさんのお茶の場面も。ミトゥーリチ「子どもたちのための詩とお話集」http://karandashi.ocnk.net/product/122
2016年10月31日

洗濯機が故障して水が回らなくなった。大変。一大事。大急ぎで修理を頼んで来てもらったら、「もう10余年使っているんだったら、修理より新品の方がよろしいのでは」的なことを言われた。え、待てよ、そんなに使っていたっけ。と振り返ってみたら充分使ってました。これには結構びっくり。光陰矢のごとし。結局新しい洗濯機を買うことになって、漠然とドラム式にあこがれていたのだけど、乾燥機は別にあるし、故障に強いという縦型のシンプルなものにした。使ってみるとふんわりとした仕上がり、静か、などなどこの10余年の間の洗濯機の進化はなかなかのものだった。一般的にも今縦型洗濯機は人気らしい。縦型かドラムか、私が迷うのはまた10余年後の話。もちろん10余年壊れなければですが。
洗濯機の記事:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000017-zuuonline-bus_all


井戸水を汲んで家事。「マロースおじいさん」http://karandashi.ocnk.net/product/86
2016年10月30日

週に1回は用事のついでに吉祥寺の駅界隈で食料品や日用品をさささっと買う。もう歩く順番もほぼ決まっている。最後に生鮮食品を買う。毎回ではないけどパルコのビルにも行ける時は行く。地下のパルコブックセンターは好きな本屋さんだ。チェブラーシカも一役買って街は今ハロウィン一色だけど、次に行くときっともうクリスマスのディスプレイも始まるだろう。時の移ろいというものを私は吉祥寺を歩きながら感じることも多いのだ。



駅前にはなこさんの銅像ができるらしいですね。これはロシアの象のお話http://karandashi.ocnk.net/product/87
«前のページ 1 ... | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | ... 96 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス